ページ内を移動するためのリンクです。
現在表示しているページの位置です。


外部委託先での業務用ノートパソコン紛失について<第3報>

2025年07月10日

エクセディ健康保険組合

外部委託先での業務用ノートパソコン紛失について<第3報>

 

当健保加入者各位

この度は、当健保が業務委託している一般財団法人日本健康文化振興会職員の業務用ノートパソコン紛失につきまして、加入者の皆様におかれましては、多大なご心配とご迷惑お掛けすることとなり、心より深くお詫び申し上げます。

新たにわかりましたことにつきまして、ご報告申し上げます。

なお、本件に関するお問合せは、最下部に記載の窓口までご連絡下さい。

 

1.当該ノートパソコンの修理・修復について

 回収後のノートパソコンの修理が不可能となり、別のフォレンジック調査会社に依頼し、パソコンのログインの有無の確認調査をしましたが、解析不可の結果となりました。よって、情報漏えいの可能性が完全には否定できません。

詳細は、一般財団法人日本健康文化振興会のホームページをご覧ください。

 

2.漏えいのおそれのある個人情報

 2021年度~2022年度健診(検診)を申込まれた1441名分(お申込みされた全ての方ではありません)の「氏名、フリガナ、生年月日、性別、住所、電話番号、健康保険組合名、保険証記号・番号、健診項目などの予約内容、メールアドレス(一部の方のみ 75名分)」

※健康診断の結果は含まれません。

 

3.今後の対応

 ご連絡先が把握できている皆様には、2025年7月10日より、エクセディ健康保険組合と日本健康文化振興会の連名で、順次個別にお知らせ文書をお送りいたします。

個別にご連絡出来ない方には、本発表をもって通知と代えさせていただきます。

 今後、ご報告すべき新たな事実が判明した際には改めてお知らせいたします。

 

4.加入者の皆さまへのお願い

 当該ノートパソコンは、生体認証(指紋認証)により起動するものであることと、Windowsに搭載されているBitLockerが有効になっていたことから、漏えいの可能性は低いと考えられます。また、現時点で第三者への漏えいやデータの不正利用は確認されておりませんが、引き続きエクセディ健康保険組合や日本健康文化振興会を語る不審な連絡や、誤認させるようなダイレクトメール等には十分にご注意いただくようお願い申し上げます。

 

5.本件に関する問い合わせ先

◎一般財団法人 日本健康文化振興会 専用窓口

 専用電話番号:0120-3316-11

 受付時間:9:30~17:00(土日・祝日含まず)

 

〇エクセディ健康保険組合

常務理事 唐木拓治

連絡先  072-824-4281もしくは090-5670-0586

  

なお、お問合せの際に収集しました個人情報は、本件の利用目的以外に使用いたしません。

以上

ページトップへ