ページ内を移動するためのリンクです。
現在表示しているページの位置です。


令和7年12月2日から利用可能な『資格確認書』を交付いたします。

2025年10月28日

令和7年12月2日から現行の健康保険証(カード型)が無効になることに伴い、マイナ保険証を持たない方のみに

健康保険証同様に医療機関等で利用できる『資格確認書』を発送いたします。

尚、発行および発送業務は、業務委託契約を締結した業者に委託しております。


1.交付対象者(令和7年10月1日時点で対象者を確定)

   マイナ保険証(健康保険証として利用登録済みのマイナンバーカード)を持たれていない方

    ※すでに有効な『資格確認書』を交付されている方は交付対象ではありません。

    ※利用登録状況は、マイナポータルアプリや医療機関・薬局のカードリーダーで確認できます。

2.有効期間

   令和7年12月2日 ~ 令和12年11月30日

    ※令和7年12月1日より前は利用できません。現行の健康保険証(カード型)を利用してください。

3.発送日

   令和7年11月10日

4.発送方法

   エクセディ健保の登録住所あてに簡易書留でご家族分をまとめて郵送いたします。

    ※お受け取りいただけない場合、簡易書留がエクセディ健保に戻ってきてからのお渡しになり、

     12月2日に間に合わない可能性がありますので、ご了承ください。

    1)単身赴任でエクセディ健保に別居届を提出されている方

                   被保険者本人とご家族それぞれのご住所あてに郵送いたします。

    2)学生等で別居されている方

                    被保険者本人に郵送いたしますので、12月2日までに必ずお渡しください。

   【海外に出向中の方へ】

    ・ご家族が日本におられる場合は、被保険者本人分も含めてご家族あてに郵送いたします。

    ・ご家族も海外に帯同されている場合や独身の方は、勤務先担当者経由またはエクセディ健保より

     一時帰国時や本帰国時に個別にお渡しいたします。

5.現行の健康保険証(カード型)について

   令和7年12月2日以降は無効になるため、エクセディ健保では回収いたしません。

   個人情報にご注意の上、細かく切断するなどして、ご自身で適切に廃棄処分してください。

   ※但し、令和7年12月1日までに退職される方や扶養削除になる方は、処分せず勤務先の担当者

    (総務などの社員窓口)に必ず返却してください。

6.令和7年12月2日交付の『資格確認書』返却のお願い

   以下に該当する方で令和7年12月2日交付の『資格確認書』が届いた場合は、エクセディ健保または

   勤務先の担当者(総務などの社員窓口)にご返却をお願いいたします。

    1)すでにマイナンバーカードを健康保険証として利用登録(マイナ保険証)をした方

    2)定年後の再雇用時にすでに『資格確認書』を交付されている方

    3)すでに扶養削除の届出が済んでいる方

    4)令和7年12月1日までに退職される方や扶養削除となる方

       ※まだ確定ではない場合は、退職時や扶養削除申請時に現行の健康保険証(カード型)と合わせて

        ご返却いただきますので、紛失されないようにご注意ください。

7.『資格確認書』は健康保険証同様に大切なものです

   令和7年12月2日以降の退職や扶養削除の際には、『資格確認書』の返却が必要ですので、紛失されないように

   ご注意ください。

8.『資格確認書』が交付されている方へのお願い

   マイナ保険証の利便性をご理解いただき、是非マイナ保険証への切り替えをご検討ください。

9.すでにマイナ保険証にされている方へ

    令和7年12月2日からは、『マイナ保険証』を利用してください。

    <注意!>マイナ保険証利用時には、電子証明書(数字4ケタ)の有効期限にご注意ください。

    有効期限経過から3ケ月間は、マイナ保険証として利用可能ですが、その期間も経過するとマイナ保険証として

    利用できなくなります。

10.ご質問について

   添付ファイルおよびエクセディ健康保険組合ホームページのQ&Aに質問をまとめていますので、ご確認ください。

    ホームページのQ&Aはこちら ➤ けんぽQ&A│エクセディ健康保険組合

   尚、その他ご質問がありましたら、エクセディ健康保険組合までお問い合わせください。

   TEL.072-824-4281 または、kenpo@exedy.com

ページトップへ